施設概要

指定児童発達支援センター「コアラ園」は、「運動の遅れがある」「ことばが遅い」「聞こえが心配」「友だちとうまく遊べない」など成長・発達が気になる0歳から就学までのお子さんの発達を援助する施設です。お子さんの持つ個性や能力を最大限に発揮できるように、保育活動を中心にして発達を促していくとともに、ご家族に対しても育児相談や発達相談など対応しています。
対象とするお子さんは、身体に障害のある、知的障害のある児童または発達障害児を含む精神に障害のある就学前児童です。手帳の有無は問わず、児童相談所や医師の判断で療育の必要性が認められたお子さんが利用することができます。

施設情報
施設長 | 久恒 章 |
事業内容 | 児童発達支援事業(定員20名) 放課後等デイサービス事業(定員10名) 保育所等訪問支援事業 |
所在地 | 〒839-1216 福岡県久留米市田主丸町中尾1274番地2 |
TEL/FAX | 0943-73-2979 |

療育の内容・ご案内
1、日常生活における基本的な動作の指導や知識技能の習得など、お子さんの運動の発達、ことばや認知の発達、情緒の発達を図ります。
2、グループ活動では、遊びや人との関わりを通じて集団生活への適応訓練などを実施します。
3、個別活動では、お子さんの個性や能力に着目し、自由にのびのびと自分の力を発揮できるようにして心身の発達を促します。
4、ご家族に対しては、お子さんの遊び方や育て方の相談に応じるとともに、ご家族同士がお互いに相談しあえる仲間作りの場を提供します。
以上を通じて、お子さんの発達促進を保護者とスタッフが一体となって行います。
知育あそび
粗大運動
遊び教室風景
日課と年間行事
日課表
9:00 9:30 | 開所 午前グループ登園(日付ボード) |
9:45 | あそび教室AM① |
10:30 | あそび教室AM② |
11:10 12:00 | あそび教室AM③ 午前グループ降園 |
13:10 | 午後グループ登園 |
13:15 | あそび教室PM① |
14:00 | あそび教室PM② |
14:40 | チャレンジタイム |
15:00 | 午後グループ降園 |
15:00 18:00 | 放課後等デイサービス |
*午前または午後グループでの登園
●年間行事
5月 6月 | 特別支援学校・学級 見学案内 |
7月 | 盆踊り花火大会 |
9月 | 子育て講座 |
10月 | 運動会 |
11月 | ドライブ |
12月 | クリスマス会 |
2月 | 節分 |
3月 | 卒園を祝う会 |
ご利用日・時間
利用日:月曜日から金曜日まで(ただし、国民の祝日および正月・盆休みを除く)
利用時間:児童発達支援(9:00~15:00) 放課後等デイサービス(15:00~18:00)
※送迎については、ご相談に応じます。
利用時間:児童発達支援(9:00~15:00) 放課後等デイサービス(15:00~18:00)
※送迎については、ご相談に応じます。
ご利用について
当センター担当医による診察を受けていただいた後、利用契約を結んでいただくことが必要です。尚、契約にあたりましては、児童発達支援給付費の支給決定が必要となりますので、各市町村窓口において申請手続きをお願いします。
コロナに負けるもんか!コアラ園のあそび教室 動画集



あそび教室第7弾 2022.3月
あそび教室動画の第7弾ができました。
お家で観て楽しんで頂けるよう、スタッフで考えて作成しました。
ご活用して頂けると幸いです。
新型コロナウイルスの感染拡大が続いています。不要な外出を
控え、できるだけお家で過ごし感染予防しましょう。

あそび教室第6弾 2022,2月
あそび教室動画の第6弾ができました。
今回もお家で楽しめる動画をスタッフで考えて作成しました。
ご活用いただければ幸いです。
これまでになく感染力の強いオミクロン株が猛威をふるい、
感染力の急拡大が続いています。不要な外出を控え、できるだけ
お家で過ごし感染予防しましょう。

あそび教室第5弾 2021.9月
あそび教室動画の第5弾ができました。緊急事態宣言解除までもう少しの辛抱です。
今回も御家族みなさまで歌や遊びを楽しんでいただければと作成しました。ご活用いただければ幸いです。
引き続き、感染予防と健康にお気を付けてお過ごしください。

あそび教室第4弾 2021.8月
あそび教室動画の新作が出来ました。
ご家族みなさんで楽しんで見て頂けるようスタッフで考えて作成しました。ご活用いただければ幸いです。
一日でも早く元の楽しい園生活が来る日とみなさんの元気な姿を楽しみにしています。

あそび教室第3弾 2021.6月
あそび教室動画の第3弾ができました。
ご家族みなさまで、おうち時間を楽しんで過ごしていただけるようスタッフで考えて作成しました。ご活用いただければ幸いです。

あそび教室第2弾 2021.5月
5月12日より福岡県に三度目の緊急事態宣言が発表され、再度、通園療育が出来なくなりました。 今回もご家庭でお母さまやご家族の方と一緒に歌や遊びを楽しんで頂ければと作成しました。ご活用いただければ幸いです。
コロナの収束と一日でも早く療育が再開でき、お友だちと楽しく遊び、学べる日が来ることを職員一同祈っています。
1.始まりのご挨拶・♪ばけばけはっぱ
2.アンパンマン体操
3.♪カレーライスのうた
4.♪キャベツのなかから
5.♪バナナの親子
6.ピタゴラスイッチ
7.♪あかいとりことり
8.シールあそび
9.泡あそび
10.マジックショー
11.花紙あそび
12.おおきなかぶ(人形劇)
13.おわりのご挨拶

あそび教室第1弾 2020.4月
思いもかけずに襲ってきた新型コロナウイルスの流行で非常事態宣言が発出されるなど、コロナ渦での通園療育が出来なくなりました。新型コロナが収束するまでの間、ご家庭でお母さまやご家族と一緒に歌や遊びを通じて、お子様の成長の手助けになればとの思いからこの動画を作りましたのでご活用いただければ幸いです。
コロナの収束と一日でも早く療育が再開でき、お友だちと楽しく遊び、学べる日が来ることを職員一同祈っています。それまで感染防止と健康に気を付けてお過ごし下さい。
コロナの収束と一日でも早く療育が再開でき、お友だちと楽しく遊び、学べる日が来ることを職員一同祈っています。それまで感染防止と健康に気を付けてお過ごし下さい。
