本文へ移動
ご案内
地域支援棟正面玄関を入って、すぐ左が基幹相談支援センターです。
 久留米市東部障害者基幹相談支援センターは、久留米市の委託を受けて、平成28年7月1日に 社会福祉法人ゆうかり学園が開設しました。主な担当地区は、山川、山本、草野、善導寺、大橋、船越、水縄、田主丸、水分、竹野、川会、柴刈の小学校校区になります。
 委託相談では東部地区の障害に関する福祉相談や、ご家族様、地域の皆様からのお問い合わせに対応していきたいと思います。
 基幹相談においては、東部地区の相談支援事業所様や関係機関様の相談や課題解決、計画相談に関する相談や、支援に関する相談、研修などを行っていきます。
 久留米市東部地区の中で、気軽に相談できる場として、どなたでも住みやすい地域づくりができるような基幹相談支援センターを目指していきたいと思います。
 詳しいことは久留米市障害者基幹相談支援センターホームページ(kurume-kikan.com)を是非ともご覧ください。
事業所概要
所在地
〒839-1216 福岡県久留米市田主丸町中尾1274-2 
      ゆうかり学園地域支援棟1階
担当校区
船越・水分・柴刈・川会・竹野・水縄・田主丸・山川・山本・草野・善導寺・大橋
利用日時
月曜日から金曜日の8時30分から17時15分
(ただし、国民の祝日および年末年始を除く)
利用料金
無料
利用方法
初めてのご相談の方は事前にお電話またはファックスでご連絡ください。
TEL/FAX
TEL 0943-73-0045  FAX 0943-73-0046
担当者
竹下(所長)、岡田、廣瀬
e-mail
お知らせ

 令和5年3月発行の「くるめ障害者基幹相談支援センター通信(基幹通信)12号(最終号)」を紹介します。
 久留米市障害者基幹相談支援センターは、平成29年3月より「くるめ障害者基幹相談支援センター通信(基幹通信)」を発行しています。
 当センターは、障害のある方の総合的な相談窓口として、久留米市内にお住まいの方の、気になること・困ったことなどのご相談をお受けしています。そして、ご相談の内容によりまして、久留米市や病院、事業所など、必要な関係機関の情報を提供し、また連携しながら解決に向けて一緒に考えています。
 毎回、「基幹通信」では、特集記事と共に、当センターの活動についてお知らせしています。
現在、主に市役所関係施設などで配布しております。

こちらからご覧下さい。 → 第12号(PDF)
基幹通信(バックナンバー)
第11号はこちらへ   第11号(PDF)
第10号はこちらへ → 第10号(PDF)
第9号はこちらへ  → 第9号(PDF)
第8号は こちらへ → 第8号(PDF)
第7号は こちらへ → 第7号(PDF)
第6号は こちらへ → 第6号(PDF)    
公式LINE開設のお知らせ

 基幹通信は2023年3月発行の第12号をもって終了いたしました。
 今後の情報発信は、久留米市障害者基幹相談支援センターの『公式LINE』を開設いたしましたので、下のQRコードより「友だち追加」していただければ、公式LINEより種々の情報をお届けいたします。



TOPへ戻る